fc2ブログ
だんなとごはん
餃子の作り方
●餃子
<レシピ>(48個分)
強力粉400g ぬるま湯1カップ
豚ひき肉200~250g 白菜500g(葉6枚程度) しいたけ4~5個 ニラ1束 長ネギ1/2本 しょうが1かけ 醤油、酒、ごま油、ごま各大さじ1 塩小さじ1/2

<作り方>
【皮を仕込む】
1、強力粉にぬるま湯を何度かに分けて加えこねる。表面がなめらかになってきたら丸めて濡れ布巾をかけて置いておく。
*最初はパサパサしますが、こねているうちになめらかになります

【タネを仕込む】
2、ひき肉をボールに入れて調味料を加えて軽く混ぜて置いておく

3、白菜はみじん切りにして塩少々(分量外)を混ぜてしばらく置いてから、布巾などで包みきつく絞りできるだけ水分を取り除く

4、しいたけ・にら・長ネギはみじん切り、しょうがはすりおろす

5、2の中に3、4を加えてよく混ぜ合わせる

【皮を成形する】
6、1のタネを2cm位の筒状に伸ばして48等分して、打ち粉をしながら延べ棒やすりこぎで円く伸ばす
*きれいな円にならなくても、具を詰める時にある程度調整できるので気にしないで!真ん中を厚めに作ったほうが後で包みやすいです。
*皮同士がくっつきやすいのであまり重ねすぎないように、打ち粉をしっかりとした方が良いです。

【皮にタネをつめる】
7、6の皮で5のタネを包んで焼いたらできあがり!
*置いておくとタネから水分がでてきてくっついてしまうので手早く。打ち粉も忘れずに。

とってもスタンダードな餃子です。手作り皮は市販にはないボリューム感のある仕上がりになります。大きめの作りになっていますので、小さめが好みの方は作る数で調整してくださいね。
これも基本的に毎度お馴染みレシピ本「おそうざいふう外国料理」を見て覚えました。本には皮の成形方法の詳細や変わり餃子のレシピもでてます。

去年のコトなんですけど、トドラッコだんなといつものように散歩をしていたら、まるでのび太くんのように電柱にドカ~ンとぶつかってしまいまして…
もうちょう~~痛くって辛かったんですが、それ以来そこの場所を通るたびトドラッコだんなが、電柱に向かって「どうもこんにちは。」と挨拶するようになりました。
もう~~。ひつこいですよっ。


レシピブログ参加中!応援クリックしていただけると励みになります!
おそうざいふう外国料理
暮しの手帖編集部
暮しの手帖社
売り上げランキング: 63161
おすすめ度の平均: 5.0
5 池波正太郎も感心!
5 家庭にある普通の調味料で充分おいしい!
5 20年以上愛用しています

↑↑ワタシと同じくらい古いレシピ本。オセワニナッテマス。
しょうが焼き
●豚のしょうが焼き
<レシピ>
豚肉スライス8枚 しょうが1カケ 醤油・酒大さじ1.5

<作り方>
1、しょうがはすりおろして調味料とあわせておく

2、豚肉は脂身の側に少し切り込みを入れて軽く塩・こしょうする

3、フライパンをあたためて中~強火で下処理した豚肉を焼く

4、8割がた火が通ったところで1の調味液をまわしかけ、味を染み込ませるように焼いたら出来上がり!

*ちょっと辛めの味付けになっています。

みなさん明けましておめでとうございます。
正月いっぱつめからしょうが焼きはどうかな~~と思ったのですが、好きでしょ。しょうが焼き。ねえ。

去年はずっと家にいるせいか、曜日の感覚もすっかりなくなり、正月準備にも全く気合がはいりませんでした。
そんな中きっちり切り替えて、年末のお掃除計画&おせちメニュー作りにはりきるトドラッコだんなラッコのくせにすごいって思います。
でもA型なので細かい細かい。
綿密にスケジュール作るわりに作ったことで満足して守らないんですよ。意味ないですよね~。

これからもこんな感じのマイペースでいきますので、またお付き合いくださいね。
ではでは今年もよろしくおねがいいたします。


レシピブログ参加中!応援クリックしていただけると励みになります!
いんげん料理
●いんげんの油揚げ巻き
油揚げ4枚 豚挽き肉200g 玉ねぎ1/8個 しめじ1/2束 人参1/4本(細切り) いんげん4本 塩、酒

1、細切りにした人参といんげんは軽く下茹でしておく

2、みじん切りにした玉ねぎとしめじ、塩と酒少々を豚挽き肉に混ぜ合わせておく

3、2つにさいた油揚げの上に2のタネをのせて、人参、いんげんを巻いていく

4、鍋にぴっちりと並べギリギリ浸るくらいのダシをはり火にかける

5、醤油大さじ2みりん大さじ1で味付けをして10分くらい煮たら出来上がり!

実はワタクシいんげんが苦手でして・・そんなワタシにお友達が教えてくれたレシピです。ありがとう~~。
油揚げにタネを巻き巻きするのがどうも上手くいかなくて断念。途中から人参、いんげんもタネに混ぜ込んで↓こ~んな風にしてフライパンで焼いちゃいました。
インゲン料理
巻き巻きタイプのほうがもちろんステキですが、手っ取り早くいきたい時はこちらも試してみてくださいね。
両方ともいんげん苦手なワタシでも美味しくいただくことができましたよ!あと、見た目よりボリュームがあって、かなりお腹いっぱいになりました。

ところで、ワタシ達ラッコ夫婦は、よく近所の飲み屋さんに飲みに出かけます。
一箇所というわけではなく、5・6軒あるお馴染みのお店をローテーションでまわるといった感じです。
最近は、だいぶ知り合いも増えてきまして、近所を歩いていると声をかけられることも多くなってきました。
お店の人も買い物中に会ったりするので、ちょっと楽しいです。
トドラッコだんなは、すぐに人と仲良くなれるので、ワタシも見習わなきゃと思いつつもトドラッコだんなの巨体の影に隠れちゃうんですよね。がんばらねば!


レシピブログ参加中!ググッとランキングがあがりました。ありがとう!

プロフィール

ルコラッコ

Author:ルコラッコ
トドラッコだんなと暮らす
主婦ルコラッコです。
ダンナが欲しがる料理ばかり食べてたら・・・・ひゃっほう!
二人のトドラッコが出来上がり!
そんな二人の酔いどれレシピです。
どうぞヨロシク。
お引っ越ししました:http://luccoracco.seesaa.net/


リンク

ブログ内検索

宅配野菜


毎週お野菜運んでもらっています。ウチのメニューはココしだい。
>>大地レポはこちら
Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
主に調味料をお願いしています。アイテム多すぎて悩みまくり…
>>宅配比較はこちら


レシピ本ランキング


QRコード

QR

お買い物リンク

●大地を守る会
何はともあれ大地です。宅配野菜です。
●無印良品ネットストア
なんだかんだと買っています。全商品見れて楽しいヨ
●TAKEYAオンラインショップ
ホームエレクターならこちら
●【ベルメゾンネット】
とどらっこダンナパンツ買った。アハ
●カニ市場 『北国からの贈り物』
かに!かに!
●トスカニー@伊ワイン&グルメ食材
●らでぃっしゅぼーや