

<レシピ>
キャベツ1個 豚薄切り肉1パック ニンニク・しょうが各少々
<作り方>
1、つぶしたニンニク1片としょうがのスライス少々に油を加え香りがでるまで少し加熱する
2、食べやすい大きさにカットした豚肉をいれてその上に8等分にカットしたキャベツを並べる
3、水100ccを加えて蓋をして中~弱火で20分程度蒸し焼きにする
4、器にとりわけて醤油かポン酢を少しかけたらできあがり!
今週はうっかり大地からキャベツが3個も届いてしまったので、沢山キャベツが食べられるメニューということで作りました。昔何かで見た料理だと思うのですが、何に出ていたのかは忘れました…スンマセンです。
今回は豚肉を合わせましたが、魚介類を入れても美味しそうです。
======================================
先日、台所の「ナゾの乾物エリア」をお掃除したところ、
はるか昔に買ったモチ米を発見!
食べなければ片付かないっとばかりに、おこわを作ったところ、
これがトドラッコだんなに大うけ!
ハフハフいいながら三杯も食べてくれました。
また作ってくれとうるさかったので、またまたモチ米を買ってしまいました。
今度は忘れない場所に置いておかないと…。
あ~ワタシってどうしてもトドラッコだんなを甘やかしてしまうのよね~。
イカンイカン

レシピブログ参加中!応援クリックしていただけると励みになります!
スポンサーサイト


●土鍋温泉卵
<レシピ>
卵2個 土鍋(直径25cm2~3人用)
<作り方>
土鍋に卵がちょうど浸るくらいの熱湯を入れて蓋をして1時間放置する
*土鍋でお湯を沸騰させてしまうとゆで卵になってしまいます
温泉卵が乗っていると、なぜか何でも美味しく見えちゃいます。今回は残りドライカレーの上に乗せてみました。う~ん。我ながらステキ…
温泉卵の一般的な作り方は、炊飯器の保温で1時間くらい暖めると良いそうなのですが、ラッコ家は炊飯器を使わないので土鍋でやってみました。
土鍋に行き着くまで色々試しました~。それぞれ半熟になったり茹で卵になったり…しばらくトドラッコだんなを卵責めしてしまいました。アハ
========================
以前、ちょっろっと触れましたが、トドラッコだんなは、エスニック料理というか辛い料理があまり得意ではありません。
そんな訳で、そのテの料理はワタシ一人のお楽しみでした。 ですが先日渋谷でランチをすることになり、うっかりインド料理屋に入ったのです。嫌がるかなと思ったのですが、とっても気に入ってくれて、密かなインドカレーブーム到来中です。
この調子でエスニック料理も好きになってくれそうな勢いです。
とうとうワタシ色に染めてやったぜ。うっしっし。

レシピブログ参加中!応援クリックしていただけると励みになります!

ラッコ家のものとは違いますがだいたい同じ大きさだと思います。



<レシピ>
白身魚、にんにく、アンチョビ少し、プチトマト、玉ねぎ、白ワイン、オリーブオイル、好みの野菜
<作り方>
1、つぶしたにんにくとアンチョビをオリーブオイルで軽く炒めて、2cm位にカットした玉ねぎをいれて塩・コショウした白身魚、好みの野菜(今回はしめじ)、プチトマトを並べる
2、水と白ワイン少々を注ぎ蓋をして10分程度蒸し煮にする
3、火の通りやすい野菜(今回はほうれん草とブロッコリー)を加えてさらに5分程度加熱して、全体的に火か通ればできあがり!オリーブオイルとコショウをかけるとさらに美味しいです。
*途中、水分がなくなってしまうようでしたら水を注ぎ足します。
*魚は今回は鯛を使っています。他にもイサキ、ホウボウ、メバルなんかで作るのがポピュラーです。
最近のラッコ家の洋風メニューはお肉になりがち…お魚でなんか出来ないかな~ということで作ってみました。前回の蒸し鍋料理お魚編です。
ワインのお供によかったですよ。
使ったお魚は鯛のアラ、1パック150円!あはは。
もっと本格的な味を楽しみたい方は、アサリやオリーブやハーブを入れてもいいと思います。スープはパンにつけたり、パスタにあえて楽しんでくださいね~!

レシピブログ参加中!応援クリックしていただけると励みになります!
