fc2ブログ
だんなとごはん
ホットケーキ
連休3日目。朝ごはんは、りんごホットケーキにしました。大地のホットケーキミックスは「無糖」 と書いてあるだけに、全然甘くなくてパンケーキのような出来栄えになって、ちょっとお気に入りです。

実はまだ風邪が治っていなくて、とうとう声がダミ声になっちまったああ。ぐっすん。でも頑張って世田谷区成城までお散歩行って来ましたよ。成城と言えば、ゲーノージンも多く住むセレブな住宅街として有名ですが、ルコラッコ家にとっての成城は、近所で唯一ホームセンターがある場所なのです。成城のホームセンターで日曜大工道具を購入後、成城駅前のスーパーにフラリと立ち寄ったならば。。。丸ごと鯛が安かったんだよ~~。どひい。
夕飯
という訳で、夜ご飯は山盛り鯛刺身!
魚は、毎回トドラッコだんなに捌いてもらいます。学生時代魚屋でアルバイトをしていたらしく、魚扱いはお任せ、お任せ。らくちん、らくちん、嬉しいわ。
しかし、鯛等の刺身がおいしい魚は、メタボリック的にはあまりよくなさそうな雰囲気だわ。という訳で、血液サラサラ食材と言われている、生玉ねぎと納豆を一緒に食べました。納豆は、ネギ・キャベツ・卵・小麦粉を混ぜて焼きました。あとは、おひたしと、イワシの骨せんべえです。う~~ん、ちょっと食べすぎですかねえ。
スポンサーサイト



つみれハンバーグ
秘かなダイエット計画をして2日目。一昨日のいわしつみれ汁の残りで、いわしハンバーグを作りました。ソースの代わりに、色々野菜のあんかけをかけてボリュームアップ!ホントはお米の方が合うのですが、ブランチメニューなのでパンで楽しちゃいました。

なんとかトドラッコだんなもダイエットの波に乗ってもらおうと、とりあえずワタシとトドラッコだんなとも、体重を計ってみました。体重計はもちろんカラダスキャン!体脂肪率やら何やらわかってしまう有り難迷惑(?)な体重計です。そしたら予想通りガ~ン!ガ~ン!お互いにとんでもねえ数値が出てしまいました。こいつはまずいってんで近所の銭湯に行き、発汗に勤めて参りました。
ところがその先がいけねえや、そのまま焼き鳥屋でビール!もちろんつまみも食べてしまいました。。え~~ん。というわけで夕食の写真はナシ!今日は頑張るぞ~~!
ちなみにトドラッコだんなのウエストは、通常114・最小108・最大119です!おお、ジャンボリー

植物ところで、先日お友達にもらって水栽培していたアイビーが、そこそこ大きくなったので、土に植え替えたら、全く種を蒔いた覚えがない植物がにょきにょきと生えてきました。
アイビーを植えた土で以前生ごみ堆肥化に挑戦していたので、その時になにかの種が混じったのだと思うのですが、それはもう1年以上前のことだし、一体何の植物なんだ君は!いまじゃすっかり鉢を占拠していてどうしてよいやら。。どなたかご存知の方いたら教えてくださいね。
つみれ汁
わーい。ゴールデンウィークですね!なんつってルコラッコ家はな~んも予定ありません。とはいえ、だらだらと過ごすのもちょいと惜しいので、トドラッコだんなにはかまわず勝手にダイエット計画を立ててみました。

目標は、
●メタボリックに効きそうな夕食をできるだけ自炊すること
すっかり忘れていた骨盤体操を毎日すること
●お散歩をできるだけ毎日すること
って感じです。どうでしょ?これだけでも結構効きそうですよね。

という訳で昨日のご飯は、いわしのつみれ汁とおひたしにしました。土鍋で作るとちょいと豪勢な感じです。いわしには、悪玉コレステロールってやつを撃退する働きがあるそうです。作り方は、しょうが・ねぎ・いわしの切り身をミキサーでミンチして、味噌等の調味料で味付けします。う~んヘルシ~。
と思いきやっぱりお休みなのでちょいと晩酌もしたいよね。という訳で、トドラッコだんな特製の焼き鳥とビールで晩酌。トドラッコだんなの焼き鳥はもはやプロ級!とってもおいしいんだよ。
どひい。とうとう風邪を召してしまいました。というわけで今日のランチはトドラッコナポリタン。
ナポリタン
風邪引かなくても、たまに作ってくれるんですけどネ。いわゆるこしきゆかしきナポリタン。トドラッコだんなの得意料理です。それにしても量が多くない??と思いましたが、ペロリです。てへ
作り方にも色々工夫があるらしいのですが、あんまり詳しく聞くとお鉢が回ってきちゃいそうだから、コツはトドラッコだんなの腹の中にしまっておきましょう。まあでも基本的なコツは、スパゲッティを固めに茹でないこと・ケチャップは惜しげもなく使うこと(隠し味にソース)だそうです。

しかしこれから暖かくなるって時に、引いちゃいましたよ風邪。柔らかティッシュが手放せません。皆さんも気をつけてね。
●ネピア 鼻セレブティッシュ BOX200組 3P  (10個入り)
柔らかティッシュです。風邪のお供です。言わなくても分かるか。。
最近ルコラッコ家の定番になりつつあるもの。お好み焼きです。
お好み焼き
お好み焼きソースこのところ大地からキャベツ&とろろ芋がやって来ることが多くて、そんな時は決まってお好み焼きです。その上今週は青ネギまで来ちゃったから当然お好みフィーバーです!
ワタシはお好み焼き結構好きなんですが、トドラッコだんなは「御菓子」という認識があるらしく、晩御飯にはならないといってたんですが…最近は「ウチで食べるのは好き!」と言ってくれたのです。(T0T)うう。おかあさんはうれしいよ。

ってことで食べ方ですが、定番の「おたふくお好み焼きソース味」でも食べますが、青ネギ&ポン酢味にはまりつつあります。それと、お好み焼きに入れる豚肉をちょこっと焼いて、青ネギ&ポン酢で食べてみたらおつまみにぴったりでした!
豚肉 
家族でじゅうじゅう鉄板で焼くお好み焼きってのも、鍋みたいで楽しいですね。
夏は暑いのが玉にキズだけどね。アハ
今週のとくたろうさんは『ふきのとう』。う~ん。春ですなあ。

とりあえず定番天ぷら。

ち、ちょっとビミョーな仕上がりです。まあしょうがない。
これがワタシの実力なのだ!
ふきのとうと言えば天ぷらかふきみそ位しか思いつかないので、なんかないかな~~と思ってパスタにしてみました。

レシピは、ニンニクベースにアンチョビ・ふきのとう・カブ・豚肉です。ふきのとうは火を通す前にちょっと水に放してから調理しました。豚肉は余計でしたが、アンチョビ&ふきのとうのコンビはベリーナイスでしたよ!苦味は残りますが、それがまた春の味でいとよろしです。

ところでぼちぼち梅干作りの季節だな~と思っていたら、去年買った梅屋さんから今年分の予約のご案内が来ました。この梅屋さんは3年位前からチェックしていて、さんざん悩んだあげく、去年やっと購入したのですが、もうサイコーです。今年は悩まず予約しちゃいました。割とすぐ予約でいっぱいになっちゃうので要注意です。
●梅もんじゃ けんぼー農園
ピザ
大地からルッコラが届いた時は、大抵ピザにのせて食べます。生地の作り方は、時間のあるときは1時間以上かけてきちんと発酵させて作りますが、思いつきで作るときは、最速発酵レンジパンのレシピを参考に、サササとやっつけてしまいます。
初めてルコラッコ家に手作りピザが登場したのは、 小説・検屍官ケイ・スカーペッタ・シリーズを読んでから。あまりにも有名なシリーズなので知っている方も多いと思いますが、検屍官である主人公はアメリカに住むイタリア系の美人で、仕事で疲れていても、家にあるストックの食材を使ってパッパとピザを作ってしまうツワモノなのです!おう!なんてこった!負けてられねえゼ!ってな感じで作ったピザがこれまたおいしくて、トドラッコだんなにも大好評!それ以来定番メニューとなりました。
ちなみにピザを焼くときは魚焼き機で焼いています。ちょっとあっためてから生地を入れると、コンロ内は結構な温度になっているので大体1枚2~3分で焼けちゃいます。そのためにウチの魚焼き機ちょっと大き目のを購入しました。是非々おためしあ~~れ!
わっ、おいしい!人気のレンジパン―村上祥子のレンジ発酵最速パン作り ●わっ、おいしい!人気のレンジパン―村上祥子のレンジ発酵最速パン作り
パンからピザまで1時間弱でできちゃいます。ベンリです。

検屍官 ●検屍官
あまりにも有名な人気シリーズ。なんとなく、ついつい次々読んじゃいますよ。明るいお話ではないのですが、ちょこちょこと出てくるゴハンはおいしそうです。
いまだに2月からの新しい仕事のリズムに慣れないワタシ。 ついつい帰りにトドラッコだんなと待ち合わせ、ちょいと1杯のつもりで飲んじゃって、おうちで脱力ご飯です。最近の脱力・評判メニューはコレ。
焼肉ドン
マクロビ目指すワタシにぴったりの焼肉丼です。てへ。
作り方は、スーパーの味付きお肉を焼いた後のフライパンでそのまま適当野菜を炒めて、ご飯の上に乗せました。。この日の野菜は、かき菜と長ねぎ。酔っ払ってもすくできちゃうよ。トドラッコだんなに大評判でした。

今の所に引っ越してきて1年ちょいなんですが、しょっちゅうトドラッコだんなと遊びに行ってます。それはそれで楽しいのですが、ちょいと困ったことが…。
トドラッコだんなは、ずっとヘビースモーカーだったんですけど、去年の2月にはれて絶煙達成したんです。それ以来、煙草の煙が苦手になっちまったようで、煙モウモウのお店には入れなくなりました。空気のいい店を探して歩くのは面倒だけど、健康一番だし、散歩と思えば楽しいかもネ。
先日、夕食のおかずに、ワタシの中ではチョウ定番料理を作ったら、トドラッコだんなに「なあにこれ~~??」と言われて、「うっそ~~ん。まあじい?」と言うことになりました。それがこのお料理。
イカ焼き
作り方は、小さく切ったイカの足と味噌とちょっとお酒と混ぜて、イカの身につめて、楊枝で口を閉めてフライパンで焼きます。大人になったので、今回はちょっと山椒も入れました。
ワタシが小さいときには、週に1回くらいは食卓に上がっていたような?定番料理だったのですが、よく考えると名前も無いし。どうでしょ?みなさんのおうちでは定番料理ではありませんでしたか??
結婚して、永らくダンナと暮らしてると、たまあにこういうこと起こりますよね。自分の常識が常識じゃないって言うか。そういうのも面白いですねえ。
ルコラッコ家の愛玩ミドリガメの”みさきさん”再登場です。一見すると、空を飛ぶガ●ラと間違いそうですが、みさきさん得意のエクササイズ、「みさきのケンスイ」なのです。
さらに、みなさん気がつきましたか? 
なんと足がハートを形どっているんです。みさきさんならではのニクイ演出ですね~。
今週のとくたろうさんは『島らっきょ』です。やったーー!!
島らっきょ
沖縄で作られているらっきょです。もう大好物です。沖縄料理やさんに行った時には必ず頼みマスです。早速塩もみです。

綺麗に剥いた島らっきょに塩をまぶし、タッパーに入れ1晩寝かしてから食べます。お供はもちろん泡盛。さっぱりポリポリとサイコーですよ!
大地の解説によると、島らっきょはこの塩もみの他に、天ぷらや炒め物(チャンプルー)で食べても美味しいんだって。挑戦したいけど、塩もみ大好きなので、ルコラッコ家ではずっとお目にかかれないかもしれないなあ。
ところで、ぼちぼち暖かくなってきて、そろそろらっきょ&梅の季節ですネ。ワタシは、普通のらっきょも、甘酢漬けより塩漬けがスキデス。でも塩漬けはあまり日持ちがしないので、今年は甘酢漬けにも挑戦しようかなあ、と計画中です。

以前、沖縄に夫婦で旅行してから島らっきょと泡盛の大ファンになってしまいました。ああ、また行きたいよ~う。
●琉球クラシック 
今日飲んだ泡盛は、近所の酒屋さんでまたまたジャケ買いです。
値段もお手ごろで、泡盛らしさがたっぷり。巷では芋焼酎が流行っているようですが、ルコラッコ家は、泡盛や黒糖焼酎が好きです。時代に乗れてない…でも、いっか。
今回のとくたろうさんは『赤ねぎ』。
赤ねぎ
実は今週で3回連続の登場。ねぎは真冬の野菜かと思っていましたが、今時分が時期なのかしら?最近の大地は連続してこの赤ねぎと普通の長ネギが送られてきます。そうすると当然ルコラッコ家は、目下ねぎフィーバー中。炒めたり、焼いたり、あと個人的にはピクルスが結構好きです。
そして赤ねぎについて、今回は群馬県の中野さん家にて栽培されたものですが、主に山形県や茨城県で作られてるそうです。身の柔らかさと色が特徴で、ヌタにするのがオススメだそうです。紫色の加減が、栽培する土によって全然違うちょいと手間の大変なねぎなんだって。
というわけで早速お料理とレシピ。
サラダ
白髪ねぎとトマトのサラダです。ドレッシングはポン酢にちょっと胡椒と塩、サラダオイル、鰹節を入れました。ねぎを相当山盛りにしちゃって辛いかな~~と思いましたが、全然おっけー。赤ねぎが柔らかく、甘みがあってとても良かったです!トマト&ドレッシングとの相性も抜群で、白髪ねぎをもっと綺麗に作ればお店出せちゃうよ!綺麗に作るの難しいですよね~~。良い方法知ってる方いたら教えてね。
グラタン
続いてグラタンです。焼いた赤ねぎにホワイトソースとチーズを乗せて、魚焼き機でチーンです。イメージはリーク(ポロねぎ)だったんですけど、ちょっとちがっちゃったかな~~。次回はマメと合わせて洋風スープにしてみよう。
味噌汁
洋風スープの前に、味噌汁にも投入しちゃいました。赤ねぎの柔らかさが強調されてとても良かったですよ。こういうシンプルな味噌汁大好き!
焼酎正月からの日本酒フィーバから、徐々に焼酎にシフトしているのです。。ルコラッコ家の定番焼酎は泡盛なんですが、酒屋に行ったところ焼酎ブームらしく色んなのが置いてありました。
普通の焼酎じゃものたりないトドラッコだんなのために、ワタシがチョイスしたのがコレッ!
コシヒカリで作った米焼酎なんです。味は米焼酎だけに泡盛に似た感じです。でも、泡盛よりも軽くて飲みやすかったヨ。

●米焼酎 こしひかり
普通の焼酎に飽きた方におススメ

プロフィール

ルコラッコ

Author:ルコラッコ
トドラッコだんなと暮らす
主婦ルコラッコです。
ダンナが欲しがる料理ばかり食べてたら・・・・ひゃっほう!
二人のトドラッコが出来上がり!
そんな二人の酔いどれレシピです。
どうぞヨロシク。
お引っ越ししました:http://luccoracco.seesaa.net/


リンク

ブログ内検索

宅配野菜


毎週お野菜運んでもらっています。ウチのメニューはココしだい。
>>大地レポはこちら
Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
主に調味料をお願いしています。アイテム多すぎて悩みまくり…
>>宅配比較はこちら


レシピ本ランキング


QRコード

QR

お買い物リンク

●大地を守る会
何はともあれ大地です。宅配野菜です。
●無印良品ネットストア
なんだかんだと買っています。全商品見れて楽しいヨ
●TAKEYAオンラインショップ
ホームエレクターならこちら
●【ベルメゾンネット】
とどらっこダンナパンツ買った。アハ
●カニ市場 『北国からの贈り物』
かに!かに!
●トスカニー@伊ワイン&グルメ食材
●らでぃっしゅぼーや