
『とうもろこし』
旬:6月~8月
選び方:外皮が鮮やかな緑色なほど鮮度が高く、ヒゲが多いほど身の数も多い。指で押したとき弾力があるものが良い。鮮度が落ちやすいので手に入れたらできるだけ早く調理する。
やっぱ夏休みのおやつはとうもろこしですよね!とうもろこしは主食にもなるし、コーン油はコレステロールを下げる効果、ヒゲを煎じて飲めば利尿作用効果があるそうです。むむむ。あなどれないゾ。そういえば韓国料理屋さんで出でくるコーン茶も美味しいですよね。
●とうもろこしの茹で方
1) とうもろこしがひたひたに浸かる位のみずを用意して、塩を少々いれる
2)皮を剥いたとうもろこしを入れて火にかける
3)沸騰してから5~7分くらい茹でる
とうもろこしは水から茹でると良いそうです。まあお湯からでもそんなに変わらないとは思うのですが・・
ところで、トドラッコだんなは北海道出身。とうもろこしのことを「とうきび」と呼びます。北海道では、小学校の授業でじゃがいも、中学校でとうもろこしを育てるそうです。う~ん。でっかいどう。ワタシは朝顔とヘチマだったなあ。
ランキングってやつに登録してみました。大丈夫なんだろうか・・

こちらはだんなのブログ→

スポンサーサイト


すっかり夏ですね。なんか忘れてないか?ないか?いや~ん。梅干干すのワスレテター!
梅干作りの最後の仕上げは、赤く色づいた梅干をザルに広げ、殺菌のため天日に干します。梅雨明け直後ぐらいのうなぎシーズン位に干すのが一般的です。3日間夜も外に出しておくので、雨の降らなそうな日を選びます。その際、容器に残った赤梅酢もラップをして天日にあてておきます。
今年こそ梅干用のザルを買うぞ~!なんて思っているうちにすっかり干すのを忘れてしまいました。結局、例年通り100円ショップのすだれを敷いて代用しちゃってます。そんなこんなで、今年も無事梅干が出来上がりましたよ。やったー!
塩漬けの段階で謎の斑点がでていましたが、赤く染まってしまったら全く分からなくなりました。味もすっぱい&フルーティで大成功です!梅・塩・紫蘇だけでこんなになるなんてホント不思議だなあ。


*お知らせ*
迷惑コメント防止のため、投稿いただいてから内容確認後公開という形に変更します。投稿してから公開されるまで少しお時間いただくようになりますが、お気軽に書き込んでくださいね。
こちらはだんなのブログ→

【梅干記事目次】
1)梅下漬け
2)その後、白梅酢
3)その後、紫蘇投入
4)そしてラスト、完成(この記事)


●即席イカの塩辛
<レシピ>
スルメイカ 2杯 塩 小さじ1 酒 少々
<作り方>
1、イカをさばいてワタを取り出す
【イカのさばき方】
1)胴体の部分に指をいれつながっている部分(背骨でしょうか??)をはがし、内臓をひっぱりだす
2)胴体の部分はエンペラ(三角のところ)を引っ張り皮を剥いていく。剥きにくいときは布巾でこするようにはがすとやりやすい。
3)足の部分はイカの目・くちばし・ワタ・足に分けていく。どうもこの作業はいつも要を得ないのですが、なんとか頑張ってワタを綺麗に取り出してください。イカが新鮮なほど取り出しやすいです。
![]() |
![]() |
3、焼いたワタはボウルに移して酒少々と混ぜ合わせる。
4、食べやすい大きさに切ったイカの身を3に混ぜ合わせて出来上がり!
きちんとイカの塩辛を作るには、イカのワタと身を一晩置いてから作るそうです。ルコラッコ家の場合、イカをさばいたその日に食べんと気がすまぬ!というわけでいつも即席に作ってお刺身感覚で食べきってしまいます。
こちらはだんなのブログ→



『青じそ(大葉)』
旬:初夏~盛夏
選び方:生き生きと色鮮やかなもの
日本のハーブの代表格・青じそ。殺菌作用やアレルギーにも良いそうです。
大地から届く青じそは、大きくて香りが強く、とっても力強いんですよね~。毎回感動します。
青じそは料理の使用範囲も広くて、ちょっとした香り付けにとっても便利ですが、ワタシが一番好きなのはコレ!

味噌with青じそのおにぎりです。小さい頃の夏のランチによく食べたおにぎりなのですが、トドラッコだんな家ではあまりやらないらしく、珍しがって食べてくれます。
ところで、最近のトドラッコだんなのお気に入りは「いきものがかり」という(若い!)バンド。久々ツボにはまったらしく、出演番組を録画したり、最新アルバムの特典欲しさに初日にCDを買ったりしています。当然ケイタイメールの着信音も彼らの曲で、『帰りたくなったよ~~♪』というサビの部分が日に何十回も流れます。
「いい加減帰してやれよ」と心の中で呟く今日この頃です。
いきものがかり
エピックレコードジャパン (2008-04-16)
売り上げランキング: 850
エピックレコードジャパン (2008-04-16)
売り上げランキング: 850
いきものがかり
エピックレコードジャパン (2008-02-13)
売り上げランキング: 363
エピックレコードジャパン (2008-02-13)
売り上げランキング: 363
こちらはだんなのブログ→

