今週は『日の菜かぶ 』です。

写真で見ると赤い大根のように見えますが、体長30センチ程度の可愛らしいカブです。ちょうどラディッシュと大根のあいのこといった感じかな。。説明書きによると滋賀県の在来種で、地上に出た部分が紫に近い赤色で、地下部は白色というこれまたかわいらしい感じです。主に漬物に向いているということなのでさっそく塩漬けにしてみました。
適当に切った「日の菜かぶ」を、根と葉っぱを交互に塩をまぶしつつ当家家宝の漬物マシーン!!に重ねていきます。(上のほうに塩を多めに振ったほうがうまくいく。)最後に少し差し水をしたら家宝漬物マシーンのフタをぎゅぎゅぎゅと締めて出来上がり。あとは1日たてば食べれます。

紅白でちょっとおオメデタイ感ありません?軽くてさっぱりした味で、食感もカリコリといい感じ。アッ!と言う間にたいらげました。。ああ、またトド一直線かしら。。。。ゴマ油で炒めるという食べ方もあるそうなので、次回はそれにチャレンジしてみよう!

写真で見ると赤い大根のように見えますが、体長30センチ程度の可愛らしいカブです。ちょうどラディッシュと大根のあいのこといった感じかな。。説明書きによると滋賀県の在来種で、地上に出た部分が紫に近い赤色で、地下部は白色というこれまたかわいらしい感じです。主に漬物に向いているということなのでさっそく塩漬けにしてみました。
![]() | ![]() |
適当に切った「日の菜かぶ」を、根と葉っぱを交互に塩をまぶしつつ当家家宝の漬物マシーン!!に重ねていきます。(上のほうに塩を多めに振ったほうがうまくいく。)最後に少し差し水をしたら家宝漬物マシーンのフタをぎゅぎゅぎゅと締めて出来上がり。あとは1日たてば食べれます。

紅白でちょっとおオメデタイ感ありません?軽くてさっぱりした味で、食感もカリコリといい感じ。アッ!と言う間にたいらげました。。ああ、またトド一直線かしら。。。。ゴマ油で炒めるという食べ方もあるそうなので、次回はそれにチャレンジしてみよう!
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/
