

引越しの度、捨てられなかったこれらの毛糸の山にとうとう陽の当たる時がやってきました!
それがコレ!アクリルたわし。エコたわしとも呼ばれていますね。洗剤をつかわなくてもよく落ちる&手作り簡単食器洗い用たわしです。
市販されているものもありますが、大抵はかぎ針で手作りをするのが一般的。ワタシも永らくマメマメしく手編みで頑張ってきたのですが、最近はチョウ簡単な形に落ち着きました。
【アクリルたわしの作り方】
![]() | ![]() |
1)手や文庫本など適当なものに毛糸をマキマキします。大体30~40回くらい | 2)マキマキした毛糸をはずして真ん中を固結びすれば出来上がり! |
ところでトドラッコだんなと今年こそはクリスマスの飾りをして楽しもうということになたのですが、なかなか良いツリーや飾りがなかったので、おチープですが同じ要領でクリスマスバージョンも作ってみました。なんか微笑ましくて可愛いので気に入ってしまいました。この勢いでお正月の飾りも作れそうです。トドマツ風の飾りとか、、あ、カドマツでしたね。。。

***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/
