
はあ~~。春ですねえ。
東京の桜も満開!っていうかすでに葉桜になっております。
そして、今週のとくたろうさんは『ふきのとう』です。
春一番早い時期に顔を出す山菜で、ふき(蕗)のつぼみの事を『ふきのとう』と呼びます。日本原産の野菜のひとつで、平安時代から食べられていたそうです。(「食材事典」より抜粋)こちらのページに詳しい説明と、写真が掲載されています。
言われてみれば、ふきの芽ですよね。。いままで何にも考えずに食べていました。

ふきのとうと言えば天ぷらですが、揚げ物は骨が折れるので、おひたしにしてみました。

相当アクがきついかなと心配でしたが、不思議と鰹節が味をまろやかにして美味しかったですよ。茹でる時、常にお湯に漬いていないと色が黒くなってしまうようなので、浮いてこないようにすると良いようです。
ところで、春だからと言うわけではないのですが、久々にトドラッコだんながバッサリ散髪。どちらかというとガッチリした体系ですので、シルエットがほんとトドっぽくなっていて、見るたびどうも笑っちゃうんですよね~。早く慣れないと・・

こちらはだんなのブログ→

***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/
