fc2ブログ
だんなとごはん

『そら豆』~太陽に向かって伸びるからぁ空豆☆~
旬:4月~6月
産地:中国(6割)、鹿児島・千葉県(4割)
選び方:鮮度が落ちやすい野菜。サヤの色が鮮やかで、傷が無く、身が詰まっているものが美味しいそうです。

とくたろうさんも良いけれど~普通の野菜達もご紹介~。そら豆と言えば、居酒屋で見つけるたび、ついつい頼んでしまう「焼きそら豆」。

そら豆を焼いただけなのに、なんでこんなに美味しいんでしょ。魚焼きグリルを軽く温めてからそら豆を入れて、焦げ目が付くまで焼きます。好みで塩をつけて食べます。

最近では、焼くか塩茹で位しかやらなくなりましたが、小さい頃は甘辛く煮たそら豆をおばあちゃんがよく作ってくれました。

水100CCに砂糖大さじ2・しょうゆ大さじ2を入れて沸騰させ、切込みを入れたそら豆を投入して3分くらい茹でました。おばあちゃんの味付けよりちょっぴり甘くなってしまったのですが、なんだか懐かしい味。よくサヤ剥きを手伝ったなあ。

ところで、ちょっと前の話になりますが、散歩の途中にトドラッコだんなに「この花な~に?」と聞かれたので「ツヅジだよ」と答えたら、えらく感心されました。ワタシにとってツツジは、とっっってもポピュラーな花だったのでちょっと意外でした。トドラッコだんなの出身地・北海道にはあまりないんでしょうかね?
それ以来、トドラッコだんなは、散歩の最中ツツジを見つけるたびに指をさして、「ツツジ」「ツツジ」と指摘してます。それにしても、ツツジの多いこと多いこと。気に留めてみると、ルコッラコ家の町はツツジだらけなんだなあ、ということを発見しちゃいました。

こちらはだんなのブログ→ ツマとおでかけ

***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/

そら豆
そちらは早いですね。我が家は主人の実家や知り合いから毎年届くのですが今年はまだです。そら豆は使い道が多いですよね。焼き豆は初めて知りました。今度してみます!
【2008/06/10 22:07】 URL | メロンパン #-[ 編集]
メロンパンさんへ
焼きそら豆、是非やってみてください。なんといっても焼くだけですから。フフ。
そら豆が毎年届くなんてステキですね!一度でいいからお腹いっぱい食べてみたい!
【2008/06/12 08:55】 URL | ルコラッコ #CeIfeFHM[ 編集]
これこれソラマメの焼いたの
以前熊本の居酒屋で隣の席にいたお兄ちゃんにおごってもらったソラマメの焼いたの。
おいしかったのにその後どこにもなかったんです。
これですこれです。
【2008/06/14 11:32】 URL | にしうりはじめ #-[ 編集]
しにうりはじめさんへ
こんにちは!コメントありがとうございます。
熊本のお兄ちゃんもついつい頼んじゃうクチなのかな。ワタシもおごって欲しい!!
【2008/06/14 23:23】 URL | ルコラッコ #CeIfeFHM[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ルコラッコ

Author:ルコラッコ
トドラッコだんなと暮らす
主婦ルコラッコです。
ダンナが欲しがる料理ばかり食べてたら・・・・ひゃっほう!
二人のトドラッコが出来上がり!
そんな二人の酔いどれレシピです。
どうぞヨロシク。
お引っ越ししました:http://luccoracco.seesaa.net/


リンク

ブログ内検索

宅配野菜


毎週お野菜運んでもらっています。ウチのメニューはココしだい。
>>大地レポはこちら
Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
主に調味料をお願いしています。アイテム多すぎて悩みまくり…
>>宅配比較はこちら


レシピ本ランキング


QRコード

QR

お買い物リンク

●大地を守る会
何はともあれ大地です。宅配野菜です。
●無印良品ネットストア
なんだかんだと買っています。全商品見れて楽しいヨ
●TAKEYAオンラインショップ
ホームエレクターならこちら
●【ベルメゾンネット】
とどらっこダンナパンツ買った。アハ
●カニ市場 『北国からの贈り物』
かに!かに!
●トスカニー@伊ワイン&グルメ食材
●らでぃっしゅぼーや