
最近何か忘れているような気が・・・と思ったら梅ですよ。梅!梅の調達をするのをすっかり忘れていました。
予約期間が終了していたにも関わらず、お店の方の計らいでなんとか去年と同じお取り寄せ梅を手に入れることができました。あ~ホッとした。この梅は、宮崎から飛行機に乗ってやってきます。ダンボールの蓋を開けると部屋中すももの様なさわやかな香りが~~。ええ香りや~~。
お世話になりました!梅屋さんのHP:http://www.umemonja.net/
やいちん@農家の嫁ブログ:http://ameblo.jp/yaitinn/

●梅干-下漬け
<レシピ>
梅(梅干用)5kg 塩750g(梅干の15%)
*減塩したい場合は13%まで塩を減らして大丈夫だそうです
<作り方>
![]() |
1、梅は4時間~1晩水にさらしておく 2、梅の付け根の部分を楊枝で取る。一粒づつ状態を見ながら、キッチンペーパーや手ぬぐいで水気をふき取る *傷のひどいものはよけて梅シロップに! |
![]() |
3、梅と塩を順番に漬物の容器に並べていく。上に行くほど塩の量を多くしていく。 塩の半分くらいの量を最後に入れるくらいの気持ちでちょうどいいです。 容器はいつものホーロー容器。 24cm・10リットル入るタイプで5kgの梅にちょうど良いです。 4、梅の1.5~2倍のの重石をして置いておきます。 |
![]() |
*水分(梅酢)が梅より高くなったら重石を半分くらいの重さに変えて、赤紫蘇が出回るまで待ちます。
続きはまた後日!
基本的に塩と梅を混ぜるだけの簡単作業!
梅干は4年前から漬けていますが、思いのほか簡単で、今の所失敗知らず!
トドラッコだんなのおかずが足りない時は、梅干でお茶を濁します。ホント楽ちんなだんなさんでよかったわ~。
こちらはだんなのブログ→

【梅干記事目次】
1)梅下漬け(この記事)
2)その後、白梅酢
3)その後、紫蘇投入
4)そしてラスト、完成
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/

初コメント♪
こんにちは~
すっごい素敵な梅干つくり!
続き楽しみにしていますね~
こんにちは~
すっごい素敵な梅干つくり!
続き楽しみにしていますね~
やいちんさんへ
ハイッ。今年もつつがなくできますように頑張ります!
ムキムキッ
ハイッ。今年もつつがなくできますように頑張ります!
ムキムキッ
梅
ルコラッコさんも梅を漬け込みされたのですね。6月始めに佐賀産の梅を漬け込み今日は紀州産です。桃のような香りが漂っています。宮崎産の梅もなんこう梅と同じように香ってきそうかですね。
ルコラッコさんも梅を漬け込みされたのですね。6月始めに佐賀産の梅を漬け込み今日は紀州産です。桃のような香りが漂っています。宮崎産の梅もなんこう梅と同じように香ってきそうかですね。
【2008/06/25 23:20】
URL | メロンパン #-[ 編集]
メロンパンさんへ
あらメロンパンさんも梅仲間ですね。ホント生の梅はいい香りがしますよね~~。ずっとかいでいたいくらいだわ。
あらメロンパンさんも梅仲間ですね。ホント生の梅はいい香りがしますよね~~。ずっとかいでいたいくらいだわ。
