上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/


●かぼちゃニョッキ
<レシピ>
じゃがいも1/2個 かぼちゃ1/8個 小麦粉50g 塩ひとつまみ 卵1/2個
*かぼちゃをさつまいもに替えたらさつまいもニョッキ(写真手前)になります
<作り方>
1、かぼちゃとじゃがいもは、茹でる又は蒸す又は電子レンジでチンする等して火を通した後、暖かいうちに皮を剥いてフォークやマッシャーでつぶす
2、1に他の材料を合わせて混ぜ合わせる
3、台に小麦粉をひき、2の種を筒状に伸ばして、親指大くらいに切り分ける
*割とゆるめの種なので打ち粉をしっかりしてください
*茹で上がりは元々の大きさの2周り位大きくなりますので小さめに作ったほうが良いようです
4、切り分けた種は俵型に丸めてフォークの背に小麦粉をつけながら軽くつぶす
*ニョッキにフォークの筋をつけるとソースがからみやすくなります
5、沸騰したお湯に入れて浮き上がってくれば出来上がり。お好みのソースで食べてください!
先日載せたかぼちゃコロッケを作っていた時に、これってニョッキもできるんじゃない?と思って作ってみたらできました!さつまいももあったので、さつまいもバージョン(写真手前)も作ってみたら、ちょっと和風になりますがこれもなかなか良かったですよ。
ソースは、さつまいもニョッキは少量の牛乳にチーズを溶かして作ったチーズソース味、かぼちゃニョッキはシンプルにバターだけの味付けです。
いつもはどこか和食なご飯ばかりのルコラッコ家ですが、たまにどう~~して も「生ハムをワインと一緒に食べたい!の夕べ」を開催したくなっちゃうんで すよね~。そんな時には一応イタリア風のおしゃれメニューに挑戦します。
で も見てるテレビは時代劇だったりするんですよね~。この日のテレビも先日 久々放送していた「オニヘイ」(もちろん時代劇ですよ)。
盗人どもッ、縛につけ~!と言いながらニョッキを食べました。

レシピブログ参加中!応援クリックしていただけると励みになります!
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/

オニヘイ見ながらニョッキ、は吹きだしてしまいました

来週の検診に備えて禁酒、デトックススープ飲んで炭水化物取っていませんので、こういう写真は毒です(笑。そうそう、デトックススープは作ってもらっていますが、


モトゾーさんへ
デトックススープ情報ありがとうございます!しょうが入りってトコがききそうですね~。
炭水化物抜きとは厳しいいい!検診頑張ってくださいね!応援します!
デトックススープ情報ありがとうございます!しょうが入りってトコがききそうですね~。
炭水化物抜きとは厳しいいい!検診頑張ってくださいね!応援します!
かぼちゃニョッキ
材料はばっちり、揃っています!
が帰ってくるので作ってもらいましょう(笑)
良いタイミングで教えていただきました。(^.^)
ありがとうございます。
材料はばっちり、揃っています!

良いタイミングで教えていただきました。(^.^)
ありがとうございます。
【2008/10/21 23:31】
URL | メロンパン #-[ 編集]
メロンパンさんへ
こんばんは。コメントありがとうございます!
意外と普通の材料でできちゃうんですよね。コネコネするのでちっちゃい子と作っても楽しいかも!
こんばんは。コメントありがとうございます!
意外と普通の材料でできちゃうんですよね。コネコネするのでちっちゃい子と作っても楽しいかも!
かぼちゃのニョッキ
娘とお昼,作ってみました。
南瓜は蒸かす方が栄養を損なわず、時間もジャガイモと同時に蒸しあがり早いですね。
ソースが何が合うのでしょうか
今一ぴったりがみみつかりません
娘とお昼,作ってみました。
南瓜は蒸かす方が栄養を損なわず、時間もジャガイモと同時に蒸しあがり早いですね。
ソースが何が合うのでしょうか

今一ぴったりがみみつかりません

【2008/10/25 21:16】
URL | メロンパン #-[ 編集]
メロンパンさんへ
早速作っていただいたみたいで嬉しいです!
ソースはセージとバターを絡めるのが一般的だそうですが、レストランなんかではホワイトソースが多いですよね。ワタシはブルーチーズのソースを絡めてワインのアテにするのが好きなのですが、好き嫌いがハッキリ分かれるかも・・
早速作っていただいたみたいで嬉しいです!
ソースはセージとバターを絡めるのが一般的だそうですが、レストランなんかではホワイトソースが多いですよね。ワタシはブルーチーズのソースを絡めてワインのアテにするのが好きなのですが、好き嫌いがハッキリ分かれるかも・・
ソース
ありがとうございます
ホワイトソースが好きだから良いかもしれません。
でも今の南瓜はとても甘味があるのでそのままでも十分でした。
ありがとうございます

ホワイトソースが好きだから良いかもしれません。
でも今の南瓜はとても甘味があるのでそのままでも十分でした。
【2008/10/26 21:17】
URL | メロンパン #-[ 編集]
メロンパンさんへ
メロンパンさんのおうちの南瓜は特に甘くておいしそうです!よかったらまた次回試してみてくださいね!
メロンパンさんのおうちの南瓜は特に甘くておいしそうです!よかったらまた次回試してみてくださいね!
