
●自家製ツナ
<レシピ>
まぐろ しょうが 月桂樹 粒こしょう (あれば)クローブ
<作り方>
1、まぐろは切り落とし等安いもの。血合いができるだけ無いもの。
2、まぐろと香辛料と鍋に入れ、ひたひたになるくらいの水を入れて中火にかける
3、沸騰したら弱火にしてしょっぱい位に塩を入れて、20分くらい煮る
4、煮汁につけたまま冷ます
5、冷めたら食べやすい大きさにほぐしてできあがり!
*血合いの部分は臭いがあるので取り除きましょう
*煮汁はすご~く良いダシがでてました。スープなどに利用しましょう
最近ランチにパンを食べることが多くて、便利なツナ缶欲しいな~でも油たっぷりよね~、という訳で手作りしてみました。実はまだちょっと改良中。。冷凍庫に眠ってる分が無くなったらまた挑戦してみますね。
ところで、みなさんは食パンを買うとき何枚切りを買いますか?
東京では大抵どこのお店でも6枚切りになっていて、お店によっては4枚切りなどちょっと厚切りが主流です。
でもトドラッコだんなの定番は8枚切り。
めずらしいな~と思っていたのですが、理由はだぶん沢山枚数を食べられるから。何枚に切っても量は同じなのに・・
かわいいやつめ

レシピブログ参加中!応援クリックしていただけると励みになります!
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/

ふむふむ、色々と勉強になりますねぇ・・・とはいっても、写真の料理が一番美味しそうです☆
ツナ食べたくなってきたなぁ(笑)
ケンズーさんへ
やっぱパンにはツナですよね!沢山たべてください~
やっぱパンにはツナですよね!沢山たべてください~
マグロでツナは贅沢って思ったら、ツナはマグロでしたね。なるほど、香辛料を入れれば、魚くささが消えるわけですね。今度、そのようにしてみます。勉強になります!
うちは6枚だなー。8枚切りだと、2枚食べると4枚切りと同じ?6枚切りを2枚食べると3枚切りだからと言うプレッシャーで、2枚食べられませんね。すいません、小心者で(笑
モトゾーさんへ
そうそう。マグロなんですよね。
香辛料の種類はちょっとムリクリ感ありかも・・
やっぱりパン6枚切りですか。なるほど~。2枚はもしや食べすぎかしら?
そうそう。マグロなんですよね。
香辛料の種類はちょっとムリクリ感ありかも・・
やっぱりパン6枚切りですか。なるほど~。2枚はもしや食べすぎかしら?
こんにちは
はっは~ なるほどぉと感嘆の声をあげてしまいました。 すごいですね! ツナを作ってみようとは考えたこともありませんでした マグロ好きなだんな様に作ってあげたらきっと感動してくれるだろうなぁ…
ところで食パンですが、我が家は5枚切りです。 いろいろ試して 今は5枚切りに落ち着いています 朝から夫婦で2枚ずつ食べます 食べ過ぎを超えていますね
…『かわいいやつ』 になってみたい(^_^)
はっは~ なるほどぉと感嘆の声をあげてしまいました。 すごいですね! ツナを作ってみようとは考えたこともありませんでした マグロ好きなだんな様に作ってあげたらきっと感動してくれるだろうなぁ…
ところで食パンですが、我が家は5枚切りです。 いろいろ試して 今は5枚切りに落ち着いています 朝から夫婦で2枚ずつ食べます 食べ過ぎを超えていますね
…『かわいいやつ』 になってみたい(^_^)
【2008/11/27 09:34】
URL | うたたね #-[ 編集]
うたたねさんへ
コメントありがとうございます。
ツナってまぐろじゃんっ。って思いつくまでワタシも数ヶ月かかりました・・
5枚切りのパンは見たことないです!なるほどちょうどいいかも・・今度パン屋でリクエストしてみよう~。
コメントありがとうございます。
ツナってまぐろじゃんっ。って思いつくまでワタシも数ヶ月かかりました・・
5枚切りのパンは見たことないです!なるほどちょうどいいかも・・今度パン屋でリクエストしてみよう~。
こんばんは。
凄い!ツナを自作とは!
これまた我が家では猫が大騒ぎしそうなレシピですが、、、
やってみたいなぁ。
ちなみに僕も8枚切りで2枚1セットにして食べます。
あひる課長さんへ
こんにちは。スーパーハナマサの安安切り落としマグロで作ったんですよ。血合いだらけで大変でしたが・・
お~8枚切り派ですね!我が家は2枚一組でサンドイッチにすると4枚分くらい食べちゃうんですよね~。1セットで止められるあひる課長さんがうらやましいっ
こんにちは。スーパーハナマサの安安切り落としマグロで作ったんですよ。血合いだらけで大変でしたが・・
お~8枚切り派ですね!我が家は2枚一組でサンドイッチにすると4枚分くらい食べちゃうんですよね~。1セットで止められるあひる課長さんがうらやましいっ
