
●鮭の飯寿司
<レシピ>4.5リットルのホーロー容器1個分
鮭1kg 大根500g キャベツ500g 人参1本 しょうが200g 麹100g
炊いた白米400g 日本酒 少々 塩小さじ3杯
毎度お馴染み鮭の飯寿司。今回も作りましたよ。作り方は去年と全く同じですので、去年のページを参考にしてくださいね。
>>去年のページはこちらです
![]() |
![]() |
もはやお馴染みの風景 | 大根は角切りにしました |
- 今年の仕込み日は12月23日、仕上がり日は1月1日です
- きゅうり・昆布・タカの爪を入れるとさらに美味しいというアドバイスを頂いたので、色々悩んだで昆布を用意したのですが、入れるのを忘れました。トホホ。
来年は忘れないようにするゾ! - 大根の角切りは大成功。ワタシはこの方がスキデス。ただ、今年の飯寿司はちゃんと計ったにもかかわらずなぜか鮭ダク。鮭がゴロゴロ入っていて野菜の存在感があまりありませんでした。
- 今回使用した鮭は仕込みをする前に焼いて食べてみました。ある程度しょっぱい鮭の方が美味しくできるので、事前の味見はした方がいいようです。
- しょうがの千切りをできるだけ細かくした方が美味しいと思います。今回結構粗かったのでちょっとしょうががきつかったです。
ルコラッコ家のお正月はいかに飲み続けるか!が毎年のテーマです。
「おせち」っていうか備蓄のつまみをどう作るかが課題なんですよね~。
という訳で、鮭の飯寿司はすっかりお正月の定番になりました。
今年は来客の予定もほとんどなかったので、寝正月きめこんでみました。 って毎年かも??
すっかりボケボケで社会復帰できるか不安です。

レシピブログ参加中!応援クリックしていただけると励みになります!
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/

これは豪勢な飯寿司です!さぞかしおいしいんでしょうね。
一週間以上もかけて準備をして、お正月は飲み続けるって
すごすぎ

私は年末の二日酔いで、お正月は思い切ってお酒を飲め
ませんでした

気持ち悪さを味わいました。。
モトゾーさんへ
飯寿司にはすっかりはまってしまいました。
ホントは2週間くらいは寝かしておきたいところなのですが、今回は仕込が遅くなっちゃって…
モトゾーさんのお正月はグッタリだったのですね。お互いに飲みすぎ注意ですね…
飯寿司にはすっかりはまってしまいました。
ホントは2週間くらいは寝かしておきたいところなのですが、今回は仕込が遅くなっちゃって…
モトゾーさんのお正月はグッタリだったのですね。お互いに飲みすぎ注意ですね…
こんばんは!
おー!飯寿司ですかぁ!!美味しいですよねぇ。
僕も大好きですが、ルコラッコさん家はキャベツも入れるんですね。
我が家は大根と人参のオーソドックスな飯寿司だったなぁ。
きゅうりも美味しいとは、、、。奥が深いですね。
あひる課長さんへ
オーソドックスな飯寿司は大根・人参なんですね。
キャベツって冬の野菜じゃないですもんね。ちょっと不思議に思ってました。
ということは、他にも合う野菜ありそうですね。やっぱり奥が深いっ。
オーソドックスな飯寿司は大根・人参なんですね。
キャベツって冬の野菜じゃないですもんね。ちょっと不思議に思ってました。
ということは、他にも合う野菜ありそうですね。やっぱり奥が深いっ。
