
●聖護院大根の千枚漬け
<レシピ>
聖護院大根 塩 酢 みりん 砂糖 とうがらし 昆布
<作り方>
1、聖護院大根は皮を剥き、5mm程度の薄切りにする
2、水カップ1に対し塩大さじ1の塩水に1をひたし軽く重石をして一晩おく
3、1の大根をとりだして軽く水をきったら、漬物容器に並べていく。
並べながら、細切りにしたとうがらし、昆布、酢1:みりん1:砂糖1の割合で作った漬け汁を足していく。
4、大根をすべて並べ終わったら軽く重石をして2日程度漬ければできあがり!

とても使い切れそうにないので、全部漬物にしちゃいました。
普通の千枚漬けはかぶで作りますが、大根でも美味しかったですよ。かぶより野菜自体の甘みが少ないので、少し甘めの味付けがちょうどいいようでした。
塩漬けの段階で十分美味しいお漬物になっていたので、半分はそのままいただいてしまいました…
今週の夜ご飯は、ワタシもトドラッコだんなも突然なんだか外食が続いてしまって、夜ご飯用の食材が冷蔵庫からなくならな~い。
という訳で、昼間っから鳥つくね鍋食べました。
その日の夜、知り合いに誘われてまたまた外食。。
なんとメニューは鶏の水炊き…。鶏づくし。
翌日のランチは余ったつくね鍋の具材&汁でうどん。
一日中鶏鍋料理な気分です。

レシピブログ参加中!応援クリックしていただけると励みになります!
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/

こんにちは。
聖護院大根って初めて見ました。そんな大根があるんですね!
写真だけ見てすっかり「かぶ」だと勘違いしました。
千枚漬け、美味しそう、、、。
僕は最近「焼きそばづくし」になってます、、、。
あひる課長さんへ
こんにちは!
色んな焼きそば見せていただいていますよ!
大根入りも意外といけるかもしれませんねえ。
こんにちは!
色んな焼きそば見せていただいていますよ!
大根入りも意外といけるかもしれませんねえ。
こんばんは
へー、聖護院大根なんてはじめて見ました。お漬物として
聞いたことがありましたが、こんな大根なんですね。
これが家に届いたら、確かにびっくりしますね。でも、ささっ
とお漬物にしてしまうのがすごいです。やっぱり日本酒
がほしくなりますね。
へー、聖護院大根なんてはじめて見ました。お漬物として
聞いたことがありましたが、こんな大根なんですね。
これが家に届いたら、確かにびっくりしますね。でも、ささっ
とお漬物にしてしまうのがすごいです。やっぱり日本酒
がほしくなりますね。
モトゾーさんへ
そうなんです。日本酒にもぴったりですよ。
普通のカブでも美味しいそうなので、よかったら試してみてくださいね。
そうなんです。日本酒にもぴったりですよ。
普通のカブでも美味しいそうなので、よかったら試してみてくださいね。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
【2012/10/16 09:59】
| #[ 編集]
