fc2ブログ
だんなとごはん
野菜セット
ラッコ家では大地を守る会の宅配(以下大地)を毎週頼んでいるので献立も大地次第です。そんな大地の口コミ情報、自分の経験の範囲内でお伝えしますね。(友人に聞かれたのでまとめてみます)
(写真はある日の野菜セットです。ほうれん草・人参・レンコン・ごぼう・長ネギ・ニラ・白菜・りんごが入っていました。う~ん。とりあえず餃子五鉄鍋ですなあ)
【大地を守る会とは】
自然派食品宅配の草分け的存在。関東を中心に全国へ美味しくて安心な食材を届けてくれます。
宅配以外にも一部スーパーや直営レストラン等ありますので、まずは食べてみたい!という方はホームページでご確認ください。意外と近所のスーパーで扱っているかもしれませんね。

食材のセレクトは独自の厳しい判断基準があるらしいのですが、詳しくはよう~分からんっ。詳しく知りたい方は是非研究してみてくださいね。
【大地を守る会の仕組み】
●入会金が必要
体験入会期間(1ヶ月)以降の利用は、最初に預託金5000円と年会費1000円が必要です。年会費は1年1回課金されます、預託金は退会時に返金されるそうです。

●基本的にベシタセット(野菜セット)の登録が必要
ベジタセットというお任せ野菜セットの申し込みが入会の前提になります。
「毎週自分の欲しいものだけ個別に注文したい~。」というオーダーもできなくはないと思いますが、非常に面倒なことになります。
ラッコ家の場合小さめのSサイズ(1400円)をお願いして、プラス自分の好きな野菜をオーダーするようにしています。
【2009.7.14追記】
*ベジタセットの申し込みは必須ではありません。頼まないとオーダーの仕方がちょいと面倒になるな~と個人的に感じたという事です。ご指摘がありましたので追記しておきます。ご指摘ありがとうございました。

●基本的に関東地方のサービス
関東エリア指定地域は大地の配送員の配達になりますが、それ以外の配送は、クロネコヤマトで対応してくれます。但し、関東エリア指定地域に比べて配送料がお高めのようです。
→クロネコヤマトでの配送サービスが2009年9月で終了してしまうそうです。
その後はどうなるんでしょう~。調べてみたのですが、よく分からないので大地からの発表を待ちましょう~。

●毎週決まった曜日に届けられる
配達エリアの地域によって配達される曜日が決まっていて指定することはできません。 また、配送ルートの見直しにより曜日が変更されることがあります。
週2回届けて欲しいとか隔週で届けて欲しいとかの対応もしてもらえません。
同じく大地を利用しているワタシのお友達は、週1回だけの配送だと量が足りな いということで、他の業者と併用して利用しているそうです。

●支払いは引き落とし
支払い方法は毎月1回の銀行引き落としです。

ダンボール【大地のある生活】
ラッコ家は週に1回大地宅配がやってきます。決まった曜日の時間はだいたい9:30頃です。
ダンボール類は写真の様な感じで届けられます。
あらかじめ玄関の前に先週の箱類と注文書を置いておくと、今週分の配達物と交換で回収してくれます。
玄関で直接受け渡しをすると、発砲スチロールだけはその場で回収してもらえるのですが、大抵その時間はパジャマ姿のことが多いので玄関にでることはできないワタシです。

荷物が届いたら即開封!ダンボールの中の野菜はビニールなどに包まれてませんので、 それぞれビニールや新聞紙に包んで野菜室へ…大根の葉などは早めに切り落としておきます。
ワタシの場合、野菜によって大体作るメニューが決まっているので(ワンパターン?) 、メニューを考えながらしまっていきます。しまい終わったら箱類を押入れの中へ…次回の配達日までさようなら~。
【利用したことのあるサービス】
●ベジタセット
おまかせ野菜セット。量によってS,M.L3種類から選びます。ラッコ家の場合小さいSサイズをお願いしてプラス好きな野菜を頼むようにしています。Sサイズでも大抵1種類は果物も入っていて非常に楽しみです。
生産調整も兼ねているのでたまにものすごく量が少なかったり、多かったりすることがあります。
そんな時も今週は沢山収穫できたんだな~と想像すると楽しいものです。

●とくたろうさん
流通や生産の都合で、現在ではあまり生産されなくなってしまった野菜を宅配してくれます。
どんな野菜が届くかはこのブログにも掲載していますのでよかったら参考にしてみてください。珍しい野菜が色々届いてお勉強になるし、食卓の話題になって楽しいですよ。

●豊作くん
豊作期に沢山収穫できた野菜があった時に格安で送られてきます。
たまにしか送られてきません。

●こだわりふぁんくらぶ
半年に1回登録するとテーマに合ったものが月に1回自動で届く、頒布回です。色々なものがあってどれにするのか決めるのが大変です。

●ポイント制
女のヨロコビ。ポイント制も実施されています。
1回に3000円以上注文するか、ポイントが設定された特定の商品(毎週変わります)を注文するときのみ加算される仕組みになっています。でも、なかなか貯まらないんですよね。

●お友達紹介
入会してみてから知ったのですが、大地を利用しているお友達は意外と多いのです。時代ですなあ。
そんなお友達がいたら是非紹介をしてもらってください。入会者・紹介者とも にオトクな得点がついてきます。
【全体的な感想】
全体的にものすごくサービスが良いと言うわけでは無いのですが、いままで利用してきてものすごく困ったこととかはないので、特に問題なくおすすめできます。
野菜の味がおいしいのはもちろん調味料や乾物もおいしいくて、お料理の腕がググンとアップ。だんなさまの評判も上々です。
また、お米やお水など重たいものを持ってきてもらえるのも便利です。



レシピブログ参加中!応援クリックしていただけると励みになります!

***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/


今年いくつか受けたセミナーの中で無農薬野菜や価格のお話があったのを思いだしました。
今日本で安心して使えるのは大地の会と言われたように思います。
【2009/05/12 22:47】 URL | メロンパン #-[ 編集]
メロンパンさんへ
コメントありがとうございます。
さすがメロンパンさんっ。日々お勉強なさっているんですね。耳より情報ありがとうございます。
【2009/05/14 16:07】 URL | ルコラッコ #CeIfeFHM[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/07/05 20:28】 | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2012/01/22 07:15】 | #[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ルコラッコ

Author:ルコラッコ
トドラッコだんなと暮らす
主婦ルコラッコです。
ダンナが欲しがる料理ばかり食べてたら・・・・ひゃっほう!
二人のトドラッコが出来上がり!
そんな二人の酔いどれレシピです。
どうぞヨロシク。
お引っ越ししました:http://luccoracco.seesaa.net/


リンク

ブログ内検索

宅配野菜


毎週お野菜運んでもらっています。ウチのメニューはココしだい。
>>大地レポはこちら
Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
主に調味料をお願いしています。アイテム多すぎて悩みまくり…
>>宅配比較はこちら


レシピ本ランキング


QRコード

QR

お買い物リンク

●大地を守る会
何はともあれ大地です。宅配野菜です。
●無印良品ネットストア
なんだかんだと買っています。全商品見れて楽しいヨ
●TAKEYAオンラインショップ
ホームエレクターならこちら
●【ベルメゾンネット】
とどらっこダンナパンツ買った。アハ
●カニ市場 『北国からの贈り物』
かに!かに!
●トスカニー@伊ワイン&グルメ食材
●らでぃっしゅぼーや