
ちょっと前のとくたろうさん『石岡高菜』です。
茨城県石岡市で古くから栽培されている高菜で、今では生産量が非常に少ないそうです。小松菜等と同じくらいの大きさの小ぶりの高菜です。
もちろんお漬物で頂いてもおいしいそうですが、あえて漬物以外の方法で食べてみました。

まずは炒め煮です。油揚げと石岡高菜をフライパンで軽く炒め、そこに酒・醤油とダシ少々を加え水分がなくなり柔らかくなるまで火を通したらできあがりです。
すんごくクセがあるんだろうな~と思っていたのですが、想像以上にあっさりしゃっきりおいしくいただけました。

次はお味噌汁にしていただきました。高菜の味噌汁なんてちょっと不思議でしたが、こちらも柔らかく美味しかったです。
次回はお漬物も作ってみたいな。
=================================
ちょうど連休前くらいに新しいゲームを購入したら思いのほかはまってしまい、ラッコ夫婦はテレビの前から離れられない状態に。
トドラッコだんなにいたっては、画面を見ながらご飯を食べたりするので連休中のお昼ご飯は、おにぎりやサンドイッチなど片手で食べられるメニューだらけになりました。
夜は夜でご飯を食べ終わるとすぐにテレビの前へ…「こんがり肉がうまく焼けない…」などとブツブツ呟きながらゲームをしている大きな後姿を見ていると、受験勉強をする息子を持ったお母さんの様な気分になりました。

レシピブログ参加中!応援クリックしていただけると励みになります!
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/

こんばんは。
高菜ってお漬物の状態くらいしか見た事なかったのですが、ちょっとギザギザした葉っぱなんですねぇ。
炒め煮も味噌汁も美味しそうです。
クセがないなんて色々と使えそうな野菜ですね。
肉焼くゲーム?モンハンじゃないですよね?朧村正、、、でしたっけ?
あひる課長さんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうそうご名答。モンハンです。さすがです!
ワタシはもっぱら見学が多いのですがたまに肉焼いてマス。
朧村正知りませんでした!これも凄そう!詳しく見てみます!
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうそうご名答。モンハンです。さすがです!
ワタシはもっぱら見学が多いのですがたまに肉焼いてマス。
朧村正知りませんでした!これも凄そう!詳しく見てみます!
高菜
これ大好きです。美味しいですよね。
博多、阿蘇の高菜と石岡高菜は随分違いますね。
こちらでは、からし菜と呼ぶかもしれません?
高菜は茎の幅が広く葉は縮緬です、
ところ変わればですね。
いろんな勉強ができて嬉しいです。
これ大好きです。美味しいですよね。
博多、阿蘇の高菜と石岡高菜は随分違いますね。
こちらでは、からし菜と呼ぶかもしれません?
高菜は茎の幅が広く葉は縮緬です、
ところ変わればですね。
いろんな勉強ができて嬉しいです。
【2009/05/17 09:03】
URL | メロンパン #-[ 編集]
ルコラッコさん、お久しぶり!五月は、ちょー農繁期なので、パソコン離れしてました。
でもやっと畑も一段落。あとは田植えをのこすのみ。今日は朝からの雨でまったりすごしています。のらくらのらくら。ごろごろごろごろ。
うちは大地に野菜を出し初めて15年以上になるかな。セット野菜の宅配も多く少量多品目の生産体系なため、大地出荷は不安定で面倒な生産者なはずなのだけれど、よ~く丁寧につきあってくれてる。職員や生産者に魅力的な人材も多くて、それが長いお付き合いの理由かな。
「しまらっきょ」というのは、ここらのラッキョとかエシャレットとはだいぶ違うものですか?前にテレビで誰かが「しまらっきょの天ぷらの美味さ」について力説していたので、気になっていたのですが。
コメントありがとうございます
メロンパンさんへ
こんにちは。高菜にもいろんな種類があるんですね~。
ワタシは生の高菜を調理する自体初めてでした…一緒にお勉強しましょう~。
なごさんへ
雨が降ったらお休みで~♪ですね。土と触れ合う生活ステキです。
大地を守る会の情報ありがとうございます。すっごく参考になりました&安心しました。
しまらっきょは普通のラッキョやエシャレットよりこぶりなので、ちょっと塩揉みしただけで辛すぎず食べやすいです。
味自体はそんなに変わりないように思います。天ぷらでは食べたこと無いので今度出あったらだべてみようっと。
メロンパンさんへ
こんにちは。高菜にもいろんな種類があるんですね~。
ワタシは生の高菜を調理する自体初めてでした…一緒にお勉強しましょう~。
なごさんへ
雨が降ったらお休みで~♪ですね。土と触れ合う生活ステキです。
大地を守る会の情報ありがとうございます。すっごく参考になりました&安心しました。
しまらっきょは普通のラッキョやエシャレットよりこぶりなので、ちょっと塩揉みしただけで辛すぎず食べやすいです。
味自体はそんなに変わりないように思います。天ぷらでは食べたこと無いので今度出あったらだべてみようっと。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
【2009/05/18 12:10】
| #[ 編集]
