ワタシとトドラッコだんなの共通の趣味と言えば、食べ物と正太郎センセイ。正太郎センセイと言うのは、小説家・劇作家の池波正太郎さんのことです。正太郎センセイについては、詳しいホームページなども多数あるので、ワタシなんぞが解説するのはおこがましいのでやめておきます。。。
*池波正太郎さんの解説(ウィキペディア)
とにかく、正太郎センセイの小説に出てくる料理はどれもこれもミョーに美味しそうで、ルコラッコ家も作中からレシピを真似させてもらってます。その中でもルコラッコ家で定番になっている鍋を2つ紹介しまーす。
【五鉄鍋】ごてつなべ
「鬼平犯科帳」に何度も出てくる鍋料理です。みんな一度は試してみてる?
■■材料・レシピ■■
鳥レバー・ごぼう・ねぎ(豆腐)
めんつゆで味付けしたベースに、下湯でした鳥レバー・ささがきにしたごぼう・豆腐を入れていただきます。
*レバーが苦手な方は、鶏肉でも当然美味しいですよ。
*今回は豆腐を入れましたが、豆腐にレバーやごぼうの味がしみてしまうのでちょっとビミョーです。
【梅安鍋】ばいあんなべ
「仕掛人 藤枝梅安」に出てくる鍋料理です。シンプルすぎて写真が地味?数ヶ月前、久々にテレビドラマ化されていました。。
■■材料・レシピ■■
大根・油揚げ
ダシにめんつゆで少しだけ味付けをしたベースに下湯でした大根と油揚げを入れます。食べるときに少し醤油をたらしていただきます。
*油揚げはきちんと油抜きをして、軽く炙ったほうが美味しいです。
*大根を下湯でする時間がないときは、大根を太目の千切りにします。
鍋をつつきながら、鬼平のDVDを横目にみつつ、日本酒を飲むのがルコラッコ家の流儀。もう酒がすすむ、すすむ、ぐびぐびび…。交わす会話も江戸ちっくです。「そのことよ…そのことよ…」
*池波正太郎さんの解説(ウィキペディア)
とにかく、正太郎センセイの小説に出てくる料理はどれもこれもミョーに美味しそうで、ルコラッコ家も作中からレシピを真似させてもらってます。その中でもルコラッコ家で定番になっている鍋を2つ紹介しまーす。
【五鉄鍋】ごてつなべ


■■材料・レシピ■■
鳥レバー・ごぼう・ねぎ(豆腐)
めんつゆで味付けしたベースに、下湯でした鳥レバー・ささがきにしたごぼう・豆腐を入れていただきます。
*レバーが苦手な方は、鶏肉でも当然美味しいですよ。
*今回は豆腐を入れましたが、豆腐にレバーやごぼうの味がしみてしまうのでちょっとビミョーです。
【梅安鍋】ばいあんなべ


■■材料・レシピ■■
大根・油揚げ
ダシにめんつゆで少しだけ味付けをしたベースに下湯でした大根と油揚げを入れます。食べるときに少し醤油をたらしていただきます。
*油揚げはきちんと油抜きをして、軽く炙ったほうが美味しいです。
*大根を下湯でする時間がないときは、大根を太目の千切りにします。
鍋をつつきながら、鬼平のDVDを横目にみつつ、日本酒を飲むのがルコラッコ家の流儀。もう酒がすすむ、すすむ、ぐびぐびび…。交わす会話も江戸ちっくです。「そのことよ…そのことよ…」
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/
