今週のとくたろうさんは『たらの芽』でした。たらの木の子供。ワタシも知ってるポピュラーな山菜です。
たらの芽は地面からかわいく生えているものかと思っていましたが、トゲトゲな木にちょこんと伸びているのを取るということをつい数年前に知りました。世の中知らないことがいっぱいだあ。
●たらの芽のおひたしwith味噌マヨ
<レシピ>
たらの芽・味噌・マヨネーズ
<作り方>
・茹でた「たらの芽」に、味噌とマヨネーズを混ぜたものを付けて食べる。
たらの芽は塩を加えた熱湯でさっと茹でて、きちんと冷水に取る。その後、水気をふきん等でふき取り盛り付けます。
たらの芽というと天ぷらでしか食べたとこがなかったのですが、おひたしでもいけるということなのでチャレンジしてみました。やっぱりちょっとエグみが残るので、ちょこっと箸休めに食べるのがよさそうです。胡麻和えもよさそうです。
実は数年前に富士山の裾野にキャンプにいったことがあるんです。ちょうどGW前で山菜がそこいら中に生えていました。トドラッコだんなと一緒に軍手をつけて、とげとげのたらの木の先っちょに芽を出した「たらの芽」をゲット。ちとかわいそうだったけど間引きのつもりで少しだけ。。他にも三つ葉やクレソンなども採って、夜にてんぷらや味噌汁で食べたんですよ。美味しかった~。あ、今年はキャンプいってないよ~~~~ぷんぷん
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/
