先週のとくたろうさん、実はもうひと種類来てたのです。『辺塚だいだい』(へつかだいだい)

説明書きによると鹿児島県の大隅半島東部にある肝付町と南大隅町付近の辺塚集落に古くから自生していた品種のようです。(ちょっと調べてみました)地元では古くから酢の代用品として使っていたらしいですよ。
写真で見るとグレープフルーツくらいの大きさに見えると思いますが、手のひらにすっぽり乗るくらいの可愛らしいみかんです。ちょっと味見をしたところちょうどグレープフルーツをすっぱくしたような味だったので、ポン酢にすることにしました。種もきちんと洗って保存。来春試しに植えてみようと思っています。うまくいくかなあ。東京と鹿児島ではずいぶん気候が違うからねぇ。。

![]() |
![]() |
説明書きによると鹿児島県の大隅半島東部にある肝付町と南大隅町付近の辺塚集落に古くから自生していた品種のようです。(ちょっと調べてみました)地元では古くから酢の代用品として使っていたらしいですよ。
写真で見るとグレープフルーツくらいの大きさに見えると思いますが、手のひらにすっぽり乗るくらいの可愛らしいみかんです。ちょっと味見をしたところちょうどグレープフルーツをすっぱくしたような味だったので、ポン酢にすることにしました。種もきちんと洗って保存。来春試しに植えてみようと思っています。うまくいくかなあ。東京と鹿児島ではずいぶん気候が違うからねぇ。。
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/
