
今回のとくたろうさんは『山ぶどう』 。山ぶどうのジャムは見た事がありますが、生を見るのは初めて!大地からの解説書によると、ジャム・ジュース・焼酎漬けにすると美味しいらしい。焼酎漬けにだいぶ惹かれましたが、健康&未体験のジュースを造ってみることに決定!
作り方)
1、房からはずしたぶどうを水から15分程度煮た後、種と皮を漉す。
2、漉したものを再度鍋に入れて、砂糖と主に煮詰める。
お砂糖は味を見ながら目分量で入れちゃいました!

お水で割って飲んでみました。 市販のジュースとは全く違うさわやか~なすっきり味でしたよ!!
ホントは炭酸で割ったほうが気分なのですが、トドラッコだんなに「炭酸を買うのはやめて~~」と言われ、結局水割りに。。。どうやら、子供の頃に、ジュースと間違えて炭酸を飲んだら、すごくまずかったせいで炭酸のイメージが悪いらしい。炭酸割のお酒はいっぱい飲んでるのにね。面白トラウマのトドラッコでした。
***お引越ししました。新しいブログもよろしくおねがいシマス***
http://luccoracco.seesaa.net/

生のやまぶどうを手に入れる事はあまり無いので、手作りのジュース、飲んで見たいですね。市販されている物は、保存の事を考えてか、どれも、甘さが強いのが残念な所です。
山葡萄の色が綺麗ですね!
自然の恵みですね(^.^)
山葡萄はつけたことないです!
我が家の柘榴を収穫しました。
甘酸っぱい実で同じようにルビー色です。
【2007/10/26 22:32】
URL | メロンパン #-[ 編集]
コメントありがとうございます
ご飯マンさんへ
私も生の山ぶどうをみたのは初めてです!考えてみれば贅沢なことですね。。
メロンパンさんへ
柘榴(ザクロって読むんですね!)は子供の頃の家で毎年採れてました。懐かしいな~~。食べたい~~
ご飯マンさんへ
私も生の山ぶどうをみたのは初めてです!考えてみれば贅沢なことですね。。
メロンパンさんへ
柘榴(ザクロって読むんですね!)は子供の頃の家で毎年採れてました。懐かしいな~~。食べたい~~
